おはようございます、嶋田です。GWや夏休みの予定を立てました。仕事柄ドタキャンになるリスクはありますが、海外に行こうとするとマイレージを使いたくなるもので仕方がありません。同時に両親の分のチケットもマイレージで購入しました。
マイレージというのはどんどん貯まるのはいいのですが、使うのが非常に難しいのが現状です。Edyに換金できたり、ANAサイト内での利用と徐々に用途は拡大していますが、やはり航空券に換えるのが最も効率がいいようです。
僕のオヌヌメはANAマイレージを使ってVirgin atlanticのupper classでロンドン往復航空券ゲットです。ANAビジネスクラスより快適でナイスです。
さて、またもや日経WagaMagaネタ。彼が凡人であることが判明したようです。以下に一部抜粋引用します。
全日空マイレージを賢く使う (日経WagaMaga)
・ANA(全日本空輸)を上手に利用するには、マイレージの活用が欠かせない。手荷物を無料で運んでもらえるサービスや、無料の事前座席指定など、知らないと損をする情報も多い。
・空港のラウンジ(羽田、伊丹空港)が使えるようになった上、優先搭乗、優先保安検査場の通過(羽田、伊丹空港)、手荷物優先受け取りによるスピーディーな搭乗などのメリットも提供されています。主要空港では専用カウンターで搭乗・手荷物預かりを受け付けてもらえるので、時間が節約できる上、ストレスも軽くなるはずです。
・ラウンジで過ごす時間は、一般用待合室での時間とは、質が段違いです。ビジネスでの出張であれば、インターネットに無線LANで高速アクセスできて、仕事の準備がはかどります。飲み物やおつまみを口にしながら、搭乗時間間際までゆったりくつろげるのは、大人の上質旅にふさわしい過ごし方でしょう。
航空機は移動手段だと思われがちですが、それだけではありません。移動の間も旅は続いていて、そのスムーズさや快適さは旅のきっかけにもなるのです。「ANAで快適だったから、また旅に出よう」と思ってもらえれば、空旅にでる機会も増えるはず。ANAで旅の楽しさを再発見してください。<航空サービスアナリストの鳥海高太朗さん>
(引用終わり)
やべぇ~よ、この人。超普通でいい人って感じです。もう彼の記事は引用しないことを誓います。
スポンサーサイト