株安と予定納税と住民税で生活苦になりかねない、嶋田です。円安だけが命綱か。
日経メディカルから発行されている35歳以下の医師をターゲットにした雑誌です。日経メディカルのホームページから登録すると勝手に送られてきます。

特集記事は
①医者の値段 あなたは相場より、高い?安い?
非常にこのブログ的です。最近ネタ不足ということもあり、ネタの宝庫であることを願っています。表紙の電卓には1033.0000と平均年収だろう数字が出ています。まぁそういうのは他で散々やっているので違うヤツを頼みます。
②歌手、ボクサー、農家、僧侶、写真家… 「二足のわらじ」の履き心地
非常に僕的な記事です。何足かのブーツを履こうとしている嶋田忠信には非常に興味のあるネタです。参考になる内容であれば助かります。
ってなことでまだ最新号が届いているわけではありませんが、なかなかネタになりそうな最新号みたいです。登録していないと送られてきませんので興味のある方は
ここからどうぞ。
では。
↓このブログの順位は?医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
スポンサーサイト
こんばんは。いつも楽しく拝見しています。私もU35なのですが、気になったのがOver35になってから収入アップする人が少ないという指摘。他の収入源も確保しないとダメなのかも知れません。医者バカの自分には厳しい現実です。2足の草鞋は難しそうですが、考えてみます。
>> drarbeitさん
現在の常勤医師の給与は低く給与UPもなかなか厳しそうです。2足のわらじは興味が強いことが出てこない限りするべきではないようにも思います。医師という職業に全力をそそぐべきなのでしょう。
医師で給与のことを考えるとやはりそこにはフリーランス化という選択肢があるのだと思いますが、例えば現在の専門にもうひとつフリー化しやすい科目を履修することでリスクは軽減しますね。医療内2足のわらじは検討する価値はあるのかもしれません。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://einthoven.blog49.fc2.com/tb.php/342-cc708e55
日経メディカルCadetto
日経メディカルCadetto、先週送られてきました。
大学で無給で働いている私としては、自分の収入がどれくらいに位置するのが(下賎な話ですが...
[2008/06/30 20:11]
URL
アルバイト医師の日記