こんばんは、嶋田です。
何やら市場が騒ぎ始めましたね。5月調整期待してます。
さてアメックスプラチナのインターナショナル・エアライン・プログラム(2007年度上半期:4月-9月)についての情報を得ましたので記事にしたいと思います。
以前にも記事にしていますが、アメックスプラチナでは各航空会社における色々なサービスを提供しています。
航空券タイプとしては
①無料コンパニオン: 家族・友人・同行者のチケットが1枚無料
②無料アップグレード: 搭乗クラスが無料でアップグレード
③プロモーション: 会員限定割引料金で航空券を提供
の3つがあります。
すべてを記事に書くことはできませんが、各地域別に数例ピックアップしてみようと思います。
〈ヨーロッパ行き〉
アリタリア航空: コンパニオン
英国航空: コンパニオン・プロモーション
JAL: コンパニオン
〈アメリカ行き〉
アメリカン航空: コンパニオン・アップグレード
ノースウエスト航空: コンパニオン・アップグレード
JAL: プロモーション
スイス航空: プロモーション
〈ハワイ行き〉
ノースウエスト航空: コンパニオン・アップグレード
JALウェイズ: コンパニオン
ユナイテッド航空: プロモーション
〈アジア行き〉
キャセイパシフィック: プロモーション
ノースウエスト航空: コンパニオン
JAL: プロモーション
ベトナム航空: IAP
アシアナ航空: プロモーション
こんなところです。昨年度まではエールフランスやカンタス航空などもありましたが、実際は各ケースで問い合わせてみないと詳細は分かりません。①②③の採用状況も各航空会社で大きく異なりますし、航空券の条件(有効期限など)もさまざまです。
アメックスプラチナに興味がある方はまず
この一枚
を持つところから始まります。
あくまでコスト重視の方は
《セゾン》プラチナ・アメリカンエキスプレスカード
もご検討ください。 >>
関連記事
今回いただいた資料は正式資料ではないので実際はプラチナデスクに問い合わせてくださいね。では。
関連記事:
AMEX platinumサービス拡充(1) (2) (3) (4)
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>> 「管理人のみ閲覧できます」にコメントをくれた方へ
正直、僕は専門家ではないのでお答えできません。
ご存知だと思いますが、それについては社会保険庁の相談窓口
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htmあるいは、勤務履歴を追って資格取得・喪失年月日を担当者から聞く、あるいは医師国保なら当該組合に聞くということになると思います。
当たり前すぎて答えになっていないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
最近、年金の納付記録がきえたというのが問題になっていますが、心配だったら
嶋田さんの紹介されている社保庁の
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htmの一番下に申し込みをするとオンラインで自分の加入記録が見られるそうです。(ただし現在公務員を除く)
基礎年金番号がいるので年金手帳を片手に申し込みましょう。(^^)
>> Dr.CFPさん、コメントありがとうございます。
「管理人のみ閲覧できます」さん、差し支えなければ質問を公開されてはいかがでしょう?僕なんかより遥かにお詳しい方々が答えてくれるかもしれませんよ(笑)。
嶋田さん、Dr.CFPさん、ありがとうございます。
突然の質問で内容が内容だっただけにそのまま公開してよいのか
判断がつかなかっただけで、僕のほうは一切問題ありません。
質問内容は、先日医師だった父が亡くなったのですが、
年金の払込期間が足りずに母が遺族年金を受給できないと
言われました。
社会保険事務所に調査してもらえばいいんですが、
何か別の側面から調べる方法がありませんかというものでした。
上記の件、もう一度母が社会保険事務所に聞いたところ
かなり漏れがあり、受給できそうだと言われたそうです。
なんとかクリアできそうで、ありがとうございました。
ただ、ひとつ問題が生じまして、
漏れていた期間の勤務先が必要だと言われたようです。
母も家を探してみるとは言っていましたが、
大部分が独身時代のことで、さらに結構転々としていたので
はたして見つかるのかどうか…
医師の勤務履歴を調べる方法ってありますか?
ちなみに船医として船員保険加入の期間もあるのですが、
乗船していた船名も必要だと言われたということです。
何か知恵をお貸し頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
ずっと勤務医だったのでしょうか?
転々としていると言うことは大学からの人事だと思うので、まずは出身医局に問い合わせるのが一番かと。その他大学同窓会名簿、各種学会の名簿も勤務先が書かれています。まずは出身大学から当たってみるのが一番かと。
詳しい勤務期間は勤務先がわかったらその病院に直接問い合わせればいいと思います。
また、最近の勤務先から問い合わせれば、就職時に当然職歴を書いた履歴書を提出しているはずですので、それで職歴を芋づる式にさかのぼれると思います。
船員保険はよく解りませんが、写真など残っていないのでしょうか?普通は記念写真などありそうな物ですが?これも、船員保険組合に問い合わせればわかるかもですね?
Dr.CFPさん、本当にありがとうございます。
出身大学、最後の勤務先に問い合わせてみます。
ずっと勤務医というわけではなく、約10年間開業してました。
また、転々としていたのは自主的だったのではないかと思います。 どちらかというと職人気質で人付き合いが上手ではなかったので、人間関係が煩わしくなって病院を移ることも多かったようです。
船医時代の記念写真、探してみます。
甲板で撮った写真は小さい頃に見た覚えがあるので。
本当にいろいろとありがとうございます。
コメントの投稿