嶋田です。
昨日はアジア株全面安でしたが、この数週間は市場はブルっていて面白くありません。。
大したネタもなく
ここで毎日スロットやってます。バージニア工科大学の惨劇を記事にするのも憚れるので、初の?家族ネタにします。
ちなみに今回の東京モーターショーは10/26-11/11の開催です。お忘れなく。僕が2年に1回だけ丸1日つぶす日です。
さて、次回の株主総会でオヤジが定年になります。なかなか感慨深いものがありますね。
あんなどうしようもないクソガキをよく育ててくれたものです。感謝の意味で先日よく行くマンダリンオリエンタルの
SENSEで食事をし時計をプレゼントしてみました。
団塊世代の趣味は僕には分かりませんが、今までしていた時計などから類推し洋物ではなく
Grand SEIKOなるものにしてみました。SEIKOに友達がいて団塊にはGSといえばゴールドマンサックスではなくグランドセイコーなんだとか。。
っで実際プレゼントしてみたら「へぇー、グランドセイコーねぇ。知らない。」
マジ!!!
「でもまぁ、ありがとう」って。。
うーん、なかなか分からないものですね。苦笑しました。
ついでに?世話になった母にもBVLGARIの時計もあげてみました。
こっちはうって変わって好印象。
あまり趣味の多くない両親だけに定年後はやや心配です。健康で仲良く暮らしてくれればいいのですが。やはりその時もまだする予定のない僕の結婚の話を持ち出されました。。
では。
スポンサーサイト
昨日の新聞の一面でジェネリック医薬品を推進する動きが具体的(?)にでてきました。
http://news.www.infoseek.co.jp/yomiuri/politics/story/22yomiuri20070422i101/2008年って来年だけど実際に現場では実行されるんですかね?
・・・ん?ジェネリック医薬品銘柄を今のうちに買うのかって・・・?
>>とよぴ~さん
ジェネリック情報ありがとうございます。
前回の方針で痛い目にあい、相当の覚悟をしたようですね。ちょっとまだ全貌は見えていませんが、これが単純に遂行されるようになるならジェネリックの処方率は50%は軽く超えるでしょうか。
ジェネリックがあるのに敢えて先発品にするのは一部の研究対象の患者か、マニアックな医師だけでしょう。
製薬会社の株式には個人的にはやや慎重です。聞いていないのに情報が入ってくるので。
中国本土のゲネリック株には注目しています(笑)。
コメントの投稿