寝過ごして冷ややかな対応をされている嶋田です。
仕事してるふりしてブログ更新している不謹慎者ですね(病棟は安定的)。
アメックスプラチナを使って数ヵ月。いろいろなサービスを享受しております。アメックスプラチナのサービスは基本的に非公開。
自分で地道に隠されたサービスを探していくという宝探し的な部分がありますね。
米国の
AMEX・platinumホームページ では比較的いろいろな内容が書かれています。
アメックスプラチナの年会費は85000円(税別)で一般的には非常に高い印象です。僕は気に入ったサービスにはある程度の金銭的損失は享受できる経済的非合理者なのでしょう。
しかし何とか元を取りたい衝動に駆られる方も少なからずいることと存じます。それが人情というものなのでしょう。そこで少しでも元を取るためのサービスである
Hertz #1 Club Gold (ハーツNo.1クラブ・ゴールド)の紹介です。
このゴールドメンバーにはアメックスプラチナ会員は無料で入会できることになっています(通常年会費5000円)。一度申請すればいい訳です。実際使用したことはまだありませんが、計2週間程度でゴールドカードが送られてきました。
正直、サービス内容は比較的凡庸です。
世界46カ所の主要空港に、メンバー専用パーキング・エリアを設置しており、車はトランクが開き、エンジンがかけられ、車内は快適な温度に調整されて、いつでも出発いただけるようになっているようです。その後出口で登録している免許証と国際免許証を見せるだけでOKのようです。つまりスピーディー。
さらに専用パーキング・エリアのない空港および市街地の営業所では"Hertz #1 Club Gold"と書かれたメンバー専用カウンターがあり、免許証を見せるだけで一切の書類手続きなく、車のキーを受け取ることができるようですね。返却もあくまでスピーディーとのこと。
レンタル料金も特別優待料金とのことです。
任意保険内容についても現地での英語のやり取りは必要なく、事前登録で行えます(それでも英語の苦手な方には「マルチリンガルサービス・ジャパニーズデスク」がありそこを利用すればいいでしょう)。
さらに日本国内ではトヨタレンタカーと提携しており15%OFFの優待を受けることができます。
他に提携先はいろいろあり、
ANA や
Virgin atlantic をはじめ
各航空会社 とのマイル提携もあります。
印象としてはすべて凡庸ですが、年会費5000円程度のサービスとすれば妥当でしょうか。簡単な紹介でした。
今後、実際使ってみて報告できればと思っています。
アメックス・プラチナへの道もこの一枚から
スポンサーサイト
任意保険内容についても現地での英語のやり取りは必要なく、事前登録で行えます(それでも英語の苦手な方には「マルチリンガルサービス・ジャパニーズデスク」がありそこを利用すればいいでしょう)。
さらに日本国内ではトヨタレンタカーと提携しており15%OFFの優待を受けることができます。
他に提携先はいろいろあり、
ANA や
Virgin atlantic をはじめ
各航空会社 とのマイル提携もあります。
印象としてはすべて凡庸ですが、年会費5000円程度のサービスとすれば妥当でしょうか。簡単な紹介でした。
今後、実際使ってみて報告できればと思っています。
アメックス・プラチナへの道もこの一枚から
スポンサーサイト