fc2ブログ
















401k拠出上限額が増額か!? 

おひさ~、嶋田です。
随分間が空いてしまいましたが、生きています。
夏季休暇はゆっくりできてリフレッシュしました。食って飲んで寝て海って感じで。今は昔、既にガツガツ働いています。今年は例年のハワイから趣向を変えて、HK+BALIにしましたがなかなか良かったです。この年で初BALIでしたが、意外に清々しい気候、強烈な日差しで随分日焼けしました。

さて、旅行報告は今後少しずつしていきますが、まずは期待のニュースから。
確定拠出年金(日本版401k)の掛け金の非課税限度額が引き上げられるかもしれない、というものです。これは是非やってもらいたい。
リンク先でも記事があります。

ゆうきさんのブログ「ホンネの資産運用セミナー
エッジさんのブログ「幸せなお金持ち的日記

さらにNIKKEI NETより引用します。

非課税限度額上げ要望 日本版401kで厚労省
 厚生労働省は2009年度の税制改正で、確定拠出年金(日本版401k)の掛け金の非課税限度額の引き上げを要望する。企業が拠出する掛け金に従業員が上乗せして資金を出す「マッチング拠出」の解禁も求める。政府が6月にまとめた「骨太の方針2008」が、制度改正の結論を年内に出すと明記したのを受け、実現の可能性は高まっているとみている。ただ税収減を懸念する財務省は依然として慎重で、税制改正の焦点の1つになりそうだ。
確定拠出年金は掛け金を加入者の投資判断に基づいて債券や株式などで運用し、運用実績に応じて老後の受取額が変わる年金。自営業者らが加入する「個人型」と、企業が社員のために提供する「企業型」がある。3月末で約280万人が利用している。
(引用終わり)

個人型自営業者本人では現行で月68000円まで非課税拠出ができます。日経新聞によれば米国では年間15500ドルまで拠出できるということで、日本での最大81万6000円と比較して大きな差があります。2009年度の税制改正では是非ともこの要望を通して欲しいものです。
さらに麻生太郎氏の「300万円までの株式投資の配当金を非課税とする」案も実現して欲しいと思っています。よろしく~。

↓医師ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
スポンサーサイト



[ 2008/08/15 02:35 ] 年金/保険/税金/節税 | TB(0) | CM(0)