こんばんは、嶋田です。
以前お願いしたアンケートの締め切りが近づいています。
医療用白衣に関するアンケート(医師・歯科医師限定) 駆け込み投票お願いしますm(_ _)m
↓まだ1位のようです、恐縮です。
医師ブログランキング
スポンサーサイト
引き続き投稿です、嶋田です。心は折れたままです。
さらに追い討ちをかけられました。リンクいただいている「
HYIP de orz 」さんからの情報では嶋田は獣医師を目指すべきだということです。
詳しくは下の通信簿を見てください。
ほぼ当たっています、先生には見抜かれています。
このブログに主張などありません、影響力など考えたこともありません。ただ、もうちょい若いんです、本当です。
さらに医療の知識や経験をいかして「獣医師」を目指しましょうと先生に言われました。学士入学なら4年くらいで済むのかなぁ。猫アレルギーでも大丈夫かなぁ。不安でいっぱいです。
↓今後は獣医師として参加していこうと思います
医師ブログランキング
ども、嶋田です。
昨日シーゲル銘柄のME ETF(GULF)に追随すべく、先日アフリカETFを上場したVan Eckから中東ETF(MES)がNYSE Arcaに出ました。
Market Vectors Gulf States Index ETF(MES) NetER0.98%(GrossER1.38%)
関連記事::
おまっとさんでした、アフリカETF登場 (2008/07/15記事)
おまっとさん其の2、シーゲル銘柄の中東ETF (2008/07/17記事)
米ヴァン・エック・グローバル、GCC諸国ETFをローンチ (ヘッジファンドクルーク)
↓なんとまだ1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ETF Trendsというサイトに「
Calling All Female ETF Investors 」なんて記事があります。以下に引用します。
Are you a woman who uses exchange traded funds (ETFs) for investing, retirement planning, or anything else you can think of?
If so, we’re interested in talking to you for a story about your experiences.
If you’d like to chat for a few minutes, please leave a comment below or email us at tlydon@globaltrend.com, and we’ll get back to you!
(引用終わり)
女性顧客が欲しい「
Global Trends Investments 」という投資アドバイザー会社の仕業のようですね。興味がある女性ETF investorはメールしてあげてください。きっと色々勧誘されます。
掲示板はじめ多くのブログでは次なる橘玲氏の著書が話題になっています。明日発売ということで、僕も注文しておきました。トキメキがあるかもしれません。
では、良い週末を。
↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
心が折れたままの嶋田です。日曜に心が折れるとは疲れているのでしょう。
昼から酒でも飲んだ方が良いようですので、これを書いたら六本木にでも行ってきます。
さて、先の記事をはじめ、当ブログではメディアで紹介されていた医師の方を紹介するということで、記事数を稼いできました。その医師の方々にはお世話になっておりますので、ウェブ検索し再び紹介させていただくことで記事数を稼ごうと思います。一粒二度おいしいわけです。
紹介記事① 「
フリーランス歯科医師を発見(1) 」
・
林 幸枝さん 昭和大歯学部卒 日本タイマッサージ協会認定セラピスト
「
林 幸枝さんのブログ 」
「
代官山アドレス歯科クリニック 」
「
東京審美インプラントセンター 」など
紹介記事② 「
医師のキャリアチェンジ 」
・
石井誠之さん 年齢不詳 東大卒 血管外科医 透析クリニック院長
「
東久留米クリニック 」
・
井上俊孝さん 年齢不詳 福岡大卒 麻酔科医 福祉系大学教員
「
西九州大学 社会福祉学科 」
・
守屋文貴さん 年齢不詳 横浜市大卒 眼科医 プロコーチ
「
守屋文貴 コーチングブログ 」
・
石川雅俊さん 詳細不明 研修医 経営コンサルタント
ヒットせず
・
林郁子さん 年齢不詳 国立大医卒 3児の母 循環器内科医 パート勤務
ヒットせず
・
佐藤正義さん 年齢不詳 秋田大卒 公立病院勤務
「
山形県立新庄病院 」
・
藤本高志さん 詳細不明 ITベンチャー経営
ヒットせず
紹介記事③ 「
ダブルメジャー in 「Cadetto」 」
・
アン・サリーさん 歌手 1972年生 東京女子医大卒
「
アン・サリーさんのホームページ 」
「
こころうた 」
「
ヴォヤージュ 」
・
宮城長靖さん ボクサー 1978年生 信州大在
「
信大医学生の宮城さん、ボクシングのプロテスト合格 」
・
海堂尊さん 小説家 年齢不詳 千葉大卒
「
Wikipedia:海堂尊 」
「
ブラックペアン1988 」
「
死因不明社会 」
「
チーム・バチスタの栄光(上) 」
・
山田恵子さん ベンチャー企業家 年齢不詳 東大卒
「
All About:女性の健康 」
「
9割がよくある病気 」
・
齋藤稔哲さん 農家 年齢不詳 東北大卒
「浜田市市民福祉部 地域医療対策課」
・
上杉春雄さん ピアニスト 年齢不詳 北大卒
「
上杉春雄オフィシャルサイト 」
・
田中善紹さん 僧侶 1950年生 京都府医大卒
「
田中医院と光明院 」
「
NPO法人京都禁煙推進研究会 理事長 」
・
おおたわ史絵さん タレント 年齢不詳 東京女子医大卒
「
おおたわ史絵ブログ 」
「
Wikipedia:おおたわ史絵 」
・
渡辺茂男さん 気象予報士 年齢不詳 獨協医大卒
「
渡辺内科クリニック 」
・
井上冬彦さん 写真家 年齢不詳 慈恵医大卒
「
井上冬彦オフィシャルサイト 」
「
井上胃腸科・内科クリニック 」
「
サバンナが輝く瞬間―井上冬彦写真集 」
・
須藤なほみさん ケータイ小説家 年齢不詳 広島大卒
「
Dr.なおみのラブ&バディカフェ 」
*特別にメッセージも掲載しておきます。
こんにちは。歌って踊れる産婦人科医、Dr.なおみです。あなたは、今、幸せな恋愛してますか?女は愛されてこそ、美しく輝けるもの。
はあはあ。ファンクラブでもあったら入りたいくらいです。相当なもんです。
↓なんとまだ1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
「28週後...」はお決まりのウイルス、キャリアーと抗体です。映像的にもこれと言って惹きつけられることもありませんでした。少なくとも日曜の昼に観るものではないようですが、「現実逃避」という目標は達成できました。ゾンビをみた後の療養病床の回診は控えた方がいいでしょう。
さて、先ほどの続きに行こうかと思いますが何となく気持ちがノリません。まぁいつもノッテいるわけではないし、ノッタところで内容に変化が出るほど叙情的な記事も書いていません。じゃあ、ノラナイながらも書くことにします。
①不安はもちろんあります そうでしょう、そうでしょう。フリーランスの奥底には常に不安がつきものであることは何度も触れました。不安神経症の多い日本ではマイナーになるわけです。大体、人生に安定を求める方がどうかしていると思うのもマイナーです。そう、僕はマイナーな人種なんです。
不安定なモノ同士をうまく組み合わせると安定してくるポイントがあること、またそれを探す過程が楽しいこともお忘れなく。
医師以上に歯科医師のフリーランス市場は厳しいものがあることは言うまでもありません。需要と供給の関係ですね。その中であえてフリーを選んでいくメリットとはなんでしょう?「行動範囲が広がり、様々な患者さんと接することができるからです」とおっしゃっているようですが、犬ではないので行動範囲自体が僕にはそもそも設定されていませんが。。フリーになると様々な患者と接するようになるかというと、ちょっと本意が分かりません。地域的な話でしょうか?埼玉の患者も診れるし、千葉の患者も診れるとか?そのことに何か意味があるのでしょうか?病態などに関しては開業医あるいは勤務医の方が数多く診られると思います。
②こちらから折れなければならない 雇われなので当たり前です。突っ張るほどの希少価値の高い武器を装備しているなら話は別ですが、なかなかそうも行かないでしょう。フリーランスとはいえ、その医院あるいは病院の外来などをやるわけで「施設のカオ」にもなるわけです。社長の考えを最優先するのは一般社会と同じはずです。
③現在12箇所のクリニックを掛け持っている これはすごい。午前午後を分けても週7日x2=14コマです。一日くらい休むでしょうし、10~12コマが最大です。医師と違い、当直もないでしょうから12箇所で勤務というのは尋常ではありません。隔週とか月1回の勤務が多いということは容易に想像がつきます。
良く知りませんが歯って1回の治療では治らないでしょうし、審美なんかにしても数回の治療を要するでしょうから、患者サイドからしてもイタイ話です。以前、医師のフリーランス化には「分散こそ王道」なんてことを書いたことがありますが、分散しすぎると弊害も少なからず出てくるわけです。
④その分のコストを抑えて診療を行うことが出来る これはイケマセン。あくまで雇われ者は雇い主あるいは組織の利益を考えるべきでいい人ぶってはイケマセン。雇われている以上、コストを含む経営に無断で手を出しては宜しくない。もちろん、この短い文章で本意は分かりませんので、僕が言うことはあくまで一般論か僕の偏見です。
自分とそのときのコメディカルの給与、電気代など含めたあらゆるコストをペイして、さらに医院の利益が十分得られた後に、患者に還元できる部分は雇い主と相談して決めるべきでしょう。
さてさて、この方は医院をシェア利用していると共同経営者なのかとも思える発言ですが、フリーランスって書いてあるので違うのでしょう。イタイ話です。
⑤一つ一つの仕事を“点”に例えているのですが、それらの点を一本の“線”につなぐことが私のフリーランスとしての目標だ 想像力のない僕には全く理解ができません。すみません。
⑥フリーランスを続ける、続けないを決めるのは金銭的な話ではなく ⑦仕事に対するやりがいや得るものがある、という部分が、元気に仕事を継続していく原動力として大きいですね 医師のフリーランスとは真逆な話です。どういうことか理解ができません。フリーの方がヤリガイがあって、金銭的なことは問題ではないと?? 先の目標にしても変わった感覚の持ち主なのかもしれません。別に否定する必要もありませんし、僕もそういう立場にはいません。あくまで感想です。きっと、この方はフリーランス歯科医師のカリスマなんだと思います。
長々とすみません。かつ否定形が多く読者の方には不愉快な思いをさせてしまったかもしれません。なんだか心が折れてしまいました。どうやら僕が悪かったようです。これを記事にした僕の功罪なのです。お許しください。ゾンビにでも噛まれるべきなのでしょう。では。
↓なんとまだ1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
おはようございます、「
ライラの冒険 黄金の羅針盤 」ではなく「
テラビシアにかける橋 」を間違えて借りてきて失敗した嶋田です。
気分を治して残りの「
28週後... 」や「
ジェシー・ジェームズの暗殺 」を見ようと思います。
さらに患者さんに禁煙指導していた僕の胸ポケットからマルボロが顔を出していたのでフリスクを食べてごまかしときました。「ニコチネル」か「チャンピックス」を出しています。
さて、フリーランスドクターという響きも一般的になってきた今日この頃ですが、実際には麻酔科以外にあまりお目にかかれません。主婦兼パート医師はフリーランスドクターの定義から独断で除外しています。積極的にフリーランスになった医師をそう呼ぶようにしています(どーでもいい)。
「
メディカル・プラネット 」なる斡旋業者さんのページにフリーランスについて熱く語る歯科医師の先生がおられました。
林 幸枝さん 昭和大歯学部卒 日本タイマッサージ協会認定セラピスト
>なぜフリーランスを選ばれたのでしょうか?
林医師: フリーランスになることで行動範囲が広がり、様々な患者さんと接することができるからです。
>不安定な雇用など、不安を感じる部分はありませんか?
林医師:
①不安はもちろんあります。 友人が開業したという話を聞くと羨ましく思うときもあります。
フリーランスとしてやっていると様々な苦労があります。例えば、勤務先のクリニックの院長先生と仕事の方向性で意見が食い違いそうになれば、
②こちらから折れなければならない ときや、時間をかけて話し合いをしなければならないことも少なくありません。
また、患者さんから「先生はこの日しか来てないんだもんね…」と言われることもあるのですが、それも辛いですね。私は
③現在12箇所のクリニックを掛け持っている のですが、そのため一つ一つのクリニックに月に何度も出向できないのです。
しかし、私がフリーランスということで、患者さんにとってのメリットもあります。私の分野の多くは保険診療が効かず、患者さんは診療費を全額自費で支払われているのですが、私はクリニックを持たず、専属スタッフもいないため、
④その分のコストを抑えて診療を行うことが出来る のです。
>今後ご自身のクリニックを持つタイミングについてはどのようにお考えですか?
林医師: 私は
⑤一つ一つの仕事を“点”に例えているのですが、それらの点を一本の“線”につなぐことが私のフリーランスとしての目標だ と考えています。それを実感できたときが開業のタイミングなのかもしれない。
>開業よりも、フリーランスで動く方が自分にとってのメリットが大きいということもありますか?
林医師: それはありますね。
⑥フリーランスを続ける、続けないを決めるのは金銭的な話ではなく 、
⑦仕事に対するやりがいや得るものがある、という部分が、元気に仕事を継続していく原動力として大きいですね。 また、女性の場合、結婚、出産、育児など、今後様々な環境の変化が訪れると思うのです。そういった中で、私は自分の仕事を続けていきたいと思っています。協力して下さっているクリニックへの感謝の気持ちを忘れずに、仕事とプライベートのバランスを諦めずにみつけていきたいです。
ってな話です。独断で編集しているので印象が歪曲している可能性が高いです。
オリジナル記事 をお読みください。僕の感想は「
28週後... 」を観て、さっき買ってきた「
デリカデッセン 」のローストチキンを食べた後にさせてください。では後ほど。
↓なんとまだ1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
シタリ顔のニュースキャスターの番組で医療崩壊的な特集がありました。あまりに凡庸な内容でかつシタリ顔で悲しい気持ちになりました。そんなメディアですが、最近ちょっと忙しそうに働いていると患者さんに「先生も大変ねぇ~」なんて言われることもしばしばで、メディアの力、シタリ顔の力なのかもしれないと思っています。
だからといって無駄な救急要請は減りません。それとこれとは別なのです。嶋田です。
医療用白衣のアンケート もおかげさまで63名の方から回答をいただいています。感謝です。もし、まだ回答していない方は是非お願いいたします。
こちらから 是非お願いいたしますm(_ _)m 。
あなたのもとにナイスな白衣が届くかもしれません。
さて、以前にも紹介したシーゲル教授率いるWisdomTreeから中東ETFがNASDAQに出ました。
以下のサイトでも記事があります。
「
中東バリューETFでお大尽?WisdomTree Middle East Dividend ETF GULF 本日上場 」(雄牛と熊と欲豚と クマーな投資ブログ)
「
米ウィズダムツリー、中東地域対象のETFを上場 」(ヘッジファンドクルーク)
WisdomTree Middle East Dividend Fund (GULF) 信託報酬0.88%
Country/Weight
Kuwait/24.82%
United Arab Emirates/19.75%
Qatar/15.69%
Egypt/11.77%
Morocco/9.64%
Jordan/6.79%
Oman/6.14%
Bahrain/5.38%
あぁ、エジプト少なめで惹かれますが、前記事のPowerShares MENA ETF同様、金融多めの組成です。そういえばVFH昨日買ってさっき売りました。超デイトレ。13%の上げでごんす。Ultra soulにすれば良かったというのは後の祭りです。では。
↓なんとまだ1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
どうにもビビッてます。
VOLATILITY INDEX もいい感じに上がってきました。
さて、おまっとさんでした。先日MENA ETFにつづきVan EckからアフリカンETFがNYSE Arcaに出ました。
Market Vectors Africa Index ETF 信託報酬1.20%
「
Van Eck Launches First Africa-Specific ETF 」 (seeking alpha)
The Market Vectors ETF tracks the Dow Jones Africa Titans 50 Index, which covers 50 stocks from 11 different markets on the continent: Nigeria, South Africa, Egypt, Morocco, Equatorial Guinea, Zambia, Angola, Mali, DR Congo, Kenya and Ghana.
Country/Weight
Nigeria/25.20%
South Africa/24.70%
Egypt/13.10%
Morocco/11.40%
Nigeria-Offshore/7.30%
Equatorial Guinea-Offshore/6.20%
Zambia-Offshore/3.40%
Angola-Offshore/2.00%
Mali-Offshore/1.70%
DR Congo-Offshore/1.50%
South Africa-Offshore/1.50%
Kenya/1.20%
Ghana-Offshore/0.70%
若干信託報酬お高めなのと南アとエジプトで40%弱です。いろいろ制約はあると思われますが、まぁアリでしょうか。では。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
はい、どうも。iPhoneをCLIE(未だに)の後継者にしようと考えている嶋田です。またEトレ改めSBI証券で貸株サービスが始まったようで、早速悲惨なアンチョビ株を登録しました。これでちょっとは稼いでくれるかな。
以前記事にしたPowerSharesの方のMENA ETFがNASDAQに上場したようです。
PowerShares MENA Frontier Countries ETF (PMNA) 信託報酬0.95% the NASDAQ OMX Middle East North Africa Indexに連動するETFということです。
「
PMNA: The First Middle East Frontier ETF 」 (seeking alpha)
In terms of sector allocation, the fund is 55% financials, 19% telecom, 13% industrials, 10% materials, and the remainder in energy and utilities. The current top ten holdings in the fund are as follows:
Arab Bank PLC – 10.08%
Emaar Properties – 7.71%
Nat'l Ind. Grp S.A.K. – 5.91%
Mobile Tele. Co. K.S.C. – 5.44%
Orascom Constr. Ind S.A.E. - 5.10%
Orascom Telecom Holding – 4.94%
Ban. Marocaine du Comm. – 4.69%
Maroc Telecom – 3.91%
Kuwait Fin. House K.S.C. – 3.65%
Solidere GDR Reg S – 3.49%
金融多めの組成です。VFHなんかが血祭りにあげられていますがそろそろ金融もアリかもしれません。ちなみにシーゲル銘柄のME ETFもカミングスーンらしく、
WT で紹介されています。
さらに密かにジムが新たなThe Rogers Van Eck Hard Assets Producers Index っていうコモディティindexを組成中とのことです。ETFも出るでしょう。
「
Jim Rogers Creates Commodities Index for ETF; Sounds Off on Economy 」 (ETF TRENDS)
じゃ、また。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
おはようございます、嶋田です。
人気ないとはいえ一応トップですから。
以前、記事にしたこともある
SBI証券(旧SBIイートレード証券)の個人型確定拠出年金用の投資信託ラインナップが増えていました。悪い話ではありません。
関連記事:
フリーランス医師の年金 (2007/02/09記事)
・ダイワ/"RICI(R)"コモディティ・ファンド 販売手数料3.15% 信託報酬1.87%
・シュローダー BRICs株式ファンド 販売手数料3.675% 信託報酬2.02%
・SBI資産設計オープン(資産成長型) 販売手数料なし 信託報酬0.71%
・朝日ライフ 日経平均ファンド 『愛称 : にぃにぃGo』 販売手数料2.1% 信託報酬0.53%
・野村 外国債券インデックスF(確定拠出年金) 販売手数料なし 信託報酬0.22%
当然目を引くのが「スゴ6」こと
SBI資産設計オープン(資産成長型) です。これについては以前記事にしました。ETF@fanの
ここ でも紹介しています。
さらに信託報酬0.22%と格安の
野村 外国債券インデックスF(確定拠出年金) の導入も見逃せません。外国株式は
中央三井 DC外国株式インデックスファンド しかない状況は変わりませんが、スゴ6と外国債券インデックスFの参入でバリエーションが増えました。
ジムのRICI や
シュローダーのBRICs もありますが、コストは高いです。債券重視型の年金運用あるいはバランスファンドでの運用を考えているなら
SBI証券は一気に最も有望な年金運用証券会社になるわけです。
フリーランスドクターになれば間違いなくこの制度を利用するでしょうし、そうでなくても節税効果はあるでしょう。みなさん、なかなかナイスなニュースです。同時に7月から他行宛振込が月3回まで無料化された
住信SBIネット銀行にも口座開設するとさらにナイス。では。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
おはようございます、嶋田です。随分下げています、この四半期が勝負だと思っています。
医療用白衣に関するアンケート(医師・歯科医師限定) は既に47名の方から投票いただきました。感謝感謝。まだ投票していない方は
こちらから 是非お願いいたしますm(_ _)m
さて、以前クレジットカードで紹介したことのあるJAMIC。JAMIC JOURNALなんてものを毎月出版していて、7月号の特集に「医師のキャリアチェンジ」というものがありました。
・石井誠之さん 年齢不詳 東大卒
血管外科医→透析クリニック院長→同非常勤医→同院長
・井上俊孝さん 年齢不詳 福岡大卒
麻酔科医→老人保健施設長→福祉系大学教員
・守屋文貴さん 年齢不詳 横浜市大卒
眼科医→医療ベンチャー経営→プロコーチ
・石川雅俊さん 詳細不明
研修医→経営コンサルタント
・林郁子さん 年齢不詳 国立大医卒 3児の母
循環器内科医→療養型病院常勤→パート勤務
・佐藤正義さん 年齢不詳 秋田大卒
大学病院→休職→公立病院
・藤本高志さん 詳細不明
臨床医→ITベンチャー経営
普通といえばフツーです。別に参考になる程の内容でもありません。文中に「キャリアアンカー」という言葉が出てきます。これはエドガー・H. シャイン(Edgar H. Schein)氏が提唱した概念で、職業に対する“自覚された才能・動機・価値観の型”をいいます。以下の書籍で詳細に書かれています。
キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう キャリア・サバイバル―職務と役割の戦略的プラニング 明らかなフリーランスドクターは存在しませんでした。3児の母が結果的にフリーっぽくなっているだけで狙ったわけではありません。あとはよくいるベンチャー立ち上げ君や病院を変えただけなどです。
最後に「医師のキャリアチェンジが、医療にどんな影響を与えるかを考えてみたい。」と言って、現場を知らない行政はダメでキャリアチェンジした医師が改めて医療政策を学んだりビジネス界で活躍したりして「医療の外側からの視点」をもつ意義は大きいとまとめています。
へぇ~、まぁ、ありがちなまとめです。きっと10年前にもあったような話です。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。
マジでネタねぇ~。
ANA SKY WEBの新サービスとしてANA国内線の機内食が確認できるようになりました。どんだけネタがないとこの記事を書こうとするのか。。
プレミアムクラスの空席状況画面に、機内食の表示を追加しました。
食事(青)か軽食(茶色)かが一目でわかり、アイコンをクリックするとより詳細な内容がご覧いただけます。
ってなことです。改悪ではないようです。
僕もプレミアムクラス(旧スーパーシート)に乗ることがありますが、別に機内食に期待したことは一度もありません。以前に一度、「食事をしたくないんだけど」とカウンターで言ってみたらANA FESTAの1000円商品券もらいました。1000円なんだぁ。
ちなみにプレミアムクラスに乗る時はアップグレードポイントを使いましょう。他に使い道がありません。当日、座席に余裕があれば片道1ポイントでアップグレードできます。では。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
どうも、嶋田です。
現在、「
医療用白衣に関するアンケート 」を実施しています。医師・歯科医師の方はお手数ですが、ご協力お願いいたしますm(_ _)m
マネックス証券での米国ETF取扱い延期やら、大証での南ア・ロシアETF取扱いやら、東証での金ETF(スパイダー ゴールド・シェア(1326))、大和証券の業種別ETFなどあまりにシケたニュースばかりです。ついでに僕の記事もシケていますよ。以下の相互リンク先でもそれぞれ話題になっているようです。
・
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) ・
NightWalker's Investment Blog ・
敗者と勝者のゲームーWinning the Loser's and Winner's Game ・
カウンターゲーム さてANAプレミアムメンバーだけのライフスタイル・マガジンなるANA「AZURE」。以前も記事にしましたが、非常に凡庸です。グッとくる記事がありません。アメックスの「DEPARTURES」の方が圧倒的に情報の質が高い。まぁどうでもいい話です。きっと誰も期待していません。
そんなアズールですが「いいシャツを一枚」なる特集をしていました。アートディレクターの佐藤可士和さんやキャスターの安藤優子さんがシャツについてウンチクを語っています。ふんふん。
僕も三十路を越えたあたりからスーツスタイルを好むようになって、シャツはいろいろためしました。現在は丸の内の
Aquascutum (アクアスキュータム)でオーダーしています。形がカッコいいのと、すこし厚手の生地が気に入っています。それに本店長がダンディ?でなかなかナイスです。
もうすこし言うと、僕は非常に首が太いんです。学生時代のスポーツのせいか、あるいは父親譲りのcongenitalなのか分かりませんが、既成のシャツは全く合いません。まぁ仕方ありません。
柄は派手目のものが多く、クレリックカラーを好んでいます。現在シャツにお悩みの方はアクアスキュータム丸の内の本店長に相談してみてください。では。
↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング ↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
| HOME |