fc2ブログ
















STAMインデックスファンド6本が積み立て可能に 

おはようございます、嶋田です。
frogmouthさんからの「サイトが重い」というご指摘があり自分でも良く分かっていたこの問題に着手することができました。数個の重い亀パーツを脱いで若干軽くなったものと思います。まだ亀パーツはいくつか着ていますがいかがでしょう?

さて相互リンクしているうんぼぼさんのブログ「うんぼぼの投資日記」によりますとジョインベスト証券のバランスファンドは、「中央三井日本株式マザーファンド」「中央三井外国株式マザーファンド」「中央三井外国債券マザーファンド」を均等配分したものになるようで、日本株多すぎです。信託報酬年0.525%~0.63%という低コストは売りですが。401kで中央三井外国株式ファンドに注ぎ込んでいるいる人にはいいかもしれません。

やはり目下のところ一押しはイートレで販売されている「STAM」なのであってその「スゴ6」を構成しているSTAMインデックスファンド6本が1/31~積み立て可能になるということです。詳細はこちらから。
下落局面では何も考えずにドルコストを継続できる自動積み立てをお勧めします。僕もドルコスト部分は自動積み立てを利用しています。では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
スポンサーサイト



[ 2008/01/29 09:47 ] 株式/株式投資信託 | TB(1) | CM(0)

シティバンクのeステートメント 

こんばんは、嶋田です。
まだまだ何か起こりそうな気もします。

シティバンクが「eステートメント」のサービスを開始します。
今まで郵便で送られてきていた「ステートメント」が指定メール宛にPDFファイルで送られてくるというものです。悪くありません。
早速申し込みました。最近はシュレッターにかけるのが面倒なくらい郵便物がきますし、環境的にもこういうサービスは受け入れようと思います。



「eステートメント」の特徴とメリットは以下の通りです。シティバンクホームページより引用します。

1. これまで郵便でお届けしていた紙のお取引明細書をご指定のメールアドレスに、PDFファイルでお届けするサービスです。
2. これまで郵便でお届けしていた紙のお取引明細書とまったく同一の内容です。また紙のお取引明細書と同様のタイミングでeステートメントをお送りいたします。
3. 普通預金や定期預金のほか、投資信託口座などすべての口座情報が記載されます。
4. PDFファイルは14桁パスワードにより暗号化されており、セキュリティも確保されています。
5. 万が一Eメールの到着が確認できない場合は、シティホン バンキングにお電話をいただければ、再送付いたします。 ご注意
※ eステートメントと、紙のお取引明細書の両方を受取ることはできません。 ※ eステートメントの配信履歴を、年に4回登録住所にお送りいたします。
eステートメントを選ぶメリットお取引内容をパソコンで一括管理できるので、書類を整理する手間が省けます。 メールで受信できるのでどこにいても受取ることができます。長く家を空けるときでも安心です。
ご指定のメールアドレスに自動的に配信されるので自分からアクセスしていただく必要がありません。添付ファイルをパソコンに保存しておけば、ネット環境がなくても閲覧できます。
ペーパーレスなので、環境保全にも貢献できます。

(引用終わり)

申込に関してはシティバンクに投資信託口座を持っている方は必要書類をダウンロードし記入の上、郵送します。投資信託口座を持っていない方は0120-110-330(24時間365日受付)に電話する必要があります。では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/25 20:28 ] 国内銀行/海外バンク | TB(0) | CM(3)

ANA、提携航空会社特典航空券20%OFF キャンペーン 

ちょっと仕込みました、嶋田です。
今回は2800、2831、2836あたりとUnit Trustのスイッチングです。すべて香港上海銀行で行いました。二番底にも期待していて余力は十分です。

さて、4月から羽田-香港便を毎日運行することが決まったANAですが、「ネット限定!提携航空会社特典航空券20%OFF」キャンペーンを行います。



対象搭乗期間は2008年1月31日~2008年3月31日(搭乗分)
予約受付期間は2008年1月24日0:00~2008年3月24日23:59(日本時間)まで
対象クラスは全クラス(ファーストクラス・ビジネスクラス・エコノミークラス)

2月3月とおそらく休みがあまりなく見込み客が少ないのでしょうが、何とか3日間くらい取れたらなぁなんて思ってしまいます。まぁ無理ですが。。では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/25 10:05 ] 海外生活/Air lines | TB(0) | CM(0)

米、0.75%の緊急利下げ・FF金利3.5% 

嶋田です。クーッ。
FRBはここ数日の株式市場の下落で0.75%の利下げに踏み切ったようです。さて、本日の米国市場はどうなりますやら。
何もされないで大暴落を期待していたので少しガッカリ。。

情報ソースはNIKKEI NETです。以下に引用します。

「米、0.75%の緊急利下げ・FF金利3.5%、景気悪化に歯止め」

米連邦準備理事会(FRB)は22日、臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を緊急に0.75%引き下げ、年3.5%とすることを賛成多数で決めた。実施は即日。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を発端とする米景気の悪化や世界同時株安や米景気の悪化に歯止めをかけるため、29、30日に開く定例のFOMCを待たずに大幅な追加利下げに踏み切った。
FF金利の引き下げは、4年3カ月ぶりの金融緩和に転じた昨年9月から4回目。累計では1.75%の下げ幅となった。臨時FOMCによるFF金利の緊急利下げは、米同時テロ発生直後の01年9月以来となる。
金融機関向けの貸出金利である公定歩合も0.75%引き下げ、年4%とした。昨年8月の緊急利下げから5回目の引き下げで、累計では2.25%の下げ幅となった。

(引用終わり)

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/22 23:40 ] 資産運用一般 | TB(0) | CM(0)

ANA特典航空券のローシーズンを大幅に拡大 

orz、嶋田です。インド人もビックリの下げっぷりです。
いいですねぇ~、下げているとウキウキしてきます。含み益が減っても超長期投資ですからあまり気にしません(・・・と自分に言い聞かせている)。

海外ETFネタが少しありましたね。以下にリンクします。

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
海外ETF、国内初上場へ・仏アクサ、東証に月内申請
NightWalker's Investment Blog
海外ETFに関するビッグニュースが2本も!
雄牛と熊と欲豚と
TOKを買った人は残念賞 MSCI ACWI ETFが準備中
rennyの備忘録
ビッグニュースはこっちのような気がします。

さて、2008年4月から実施されるANAマイレージクラブの改悪記念としてANA特典航空券のローシーズンを大幅に拡大されるようです。とは言え、まだ実施されていない訳で。。しかも今予約しても対象外な訳で。。

変更点は当初設定されていたローシーズン時期が長くなったというところです。国内線はこちらで国際線はこちらを参照してください。
国内線に関してはこの期間(5/7~6/30)丸ごとレギュラーからローへ、国際線に関しては5/7~5/31がローシーズン期間だったので6月がまるまる対象になったわけです(欧米行きは対象外)。

こんな時期にまとまった休みなど取れるわけもなく、僕にはほぼ全く関係ありません。では。

関連記事
ANAマイレージクラブ・リニューアル(1)-新基準プレミアムポイント制
ANAマイレージクラブ・リニューアル(2)-マイル有効期限延長
ANAマイレージクラブ・リニューアル(3)-距離・時期に応じた特典航空券
ANAマイレージクラブ・リニューアル(4)-アップグレードポイントの強化
ANAマイレージクラブ・リニューアル(5)-その他

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/22 16:53 ] 海外生活/Air lines | TB(0) | CM(0)

ルフトハンザ ドイツ航空の医師登録 

こんばんは、嶋田です。
市場はいい感じの調整が続いています。相変わらず仕込み所が難しいですが。。

さて僕も大好きなルフトハンザドイツ航空は、医師として登録することができ登録後最初のルフトハンザ便で5000アワードマイルがもらえるようです。
以下にルフトハンザドイツ航空のホームページより引用します。

機内で医療援助が必要とされているお客様のために医師としてご登録いただき、ぜひご協力いただけますようお願いいたします。ご登録の手続きは用紙をダウンロードしていただき、ご記入後、医師証明書のコピーとともにルフトハンザまでお送りください。
ルフトハンザでは、医師であるお客様のご協力にお礼申し上げるとともに、ご登録後にご搭乗いただく最初のルフトハンザ便で5,000アワードマイルを差し上げます。また、ルフトハンザでは以下のような数多くのプログラムをご紹介しています。

・飛行中の医療に関する催しやコングレスへの参加
・ルフトハンザ機に搭載されている医療救急設備や小人数グループの救急医療講座に関する情報
・インターネットで最新の旅行医学情報をご紹介予定

機内における緊急医療に敏速な対応
Miles & Moreのご登録時に、お客様の医療専門分野の情報を保存していただきますと、機内で緊急医療が必要な事態が発生した場合、客室乗務員が医師であるお客様に直ちに援助を求めることができます。困難な事態が発生し、機内に医師の方が複数いらっしゃる場合には、様々な専門分野からの助言をいただくことができます。これにより、私どもは時間の無駄を省き、敏速な援助を求めることが可能になります。

ご予約の際には、通常どおりMiles & Moreカード番号をお申し出いただくだけで結構です。ご登録情報から私どもでは機内で医師であるお客様からの医療援助が可能であることを事前に知ることができます。

ルフトハンザでは皆様の法的保護も万全です
医療援助を行った医師の方は法的に保護されます。ルフトハンザ ドイツ航空がそのような事態に備え契約している責任保険の範囲で治療を受けた搭乗客からの賠償請求に対しては填補されますので、医師のお客様ご自身が責任を問われることはありません。ただし、故意による過失は除外されます。この免責は医師の方ならびに医療関係の援助者の方にも適用されます。

医師プログラムへのご登録
Miles & More 会員でいらっしゃらない場合、まずは Miles & More にご入会ください。ヨーロッパ最大のマイレージプログラムの数多くのメリットをご利用いただけます。ご入会いただくとすぐに Miles & More のカード番号をお受け取りいただけますので、当番号を医師プログラムの登録用紙にご記入ください。

Miles & More 入会申し込み
ルフトハンザの医師プログラムにお申し込みください。登録用紙はダウンロードして印刷後、ファックスにて医師免許または専門医認可書のコピーとともにルフトハンザまでお送りください。

(引用終わり)

気になる医師の責任範囲に関しては「責任保険の範囲で治療を受けた搭乗客からの賠償請求に対しては填補されますので、医師のお客様ご自身が責任を問われることはありません。」ということですが、実際はどうなのでしょう?では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/20 21:00 ] 海外生活/Air lines | TB(0) | CM(0)

ジム・ロジャース銘柄のコモディティETN 

嶋田です。
以前にも記事にしたことがありますが、「大投資家ジム・ロジャーズが語る商品の時代」の著書でウハウハなジム・ロジャース氏のETNがAMEXに上場しています。

関連記事
ジム・ロジャーズの農産物ファンド(2007/04/03記事)

Elements Linked to
Rogers International Commodity Index Total Return (RJI)
Rogers International Commodity Index Agriculture Total Return (RJA)
Rogers International Commodity Index Energy Total Return (RJN)
Rogers International Commodity Index Metals Total Return (RJZ)
信託報酬は各0.75%

の4本です。いずれもETN(Exchange-Traded Note)である点にご注意ください。ETFとETNの違いについてはVMaxさんのブログ「VMaxの投資のブログ」を参照ください。
以下にRJIとRJAのポートフォリオをelementsetn.comより引用します



RJAのポートフォリオに関して、DBAは4種やJJAは7種から構成されておりかなり分散が効いていることが分かります。では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/15 12:04 ] ETF@abroad(最新海外ETF・ETN) | TB(1) | CM(4)

ANAスーパーフライヤーズカードへの駆け込み 

こんにちは、嶋田です。
以前記事にもしましたがANAマイレージクラブの基準が改悪され、ANAプレミアムメンバーの到達基準が、2008年1月1日から変更されています。
それを受けてなのか、ANAスーパーフライヤーズカードへの入会申込が殺到しているようです。

関連記事
ANAマイレージクラブ・リニューアル(1)-新基準プレミアムポイント制
ANAマイレージクラブ・リニューアル(2)-マイル有効期限延長
ANAマイレージクラブ・リニューアル(3)-距離・時期に応じた特典航空券
ANAマイレージクラブ・リニューアル(4)-アップグレードポイントの強化
ANAマイレージクラブ・リニューアル(5)-その他

以下にANAホームページより引用します。

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素よりANAグループに格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバーならびにANA「プラチナサービス」メンバーのお客様にご入会いただけるANAスーパーフライヤーズカードの入会書類、およびANAスーパーフライヤーズカード会員様のお切替書類のお届けにつきましては、ただいまお取り寄せのご依頼を多数頂戴しており、お届けまでに通常以上のお時間をいただいている状況でございます。
お客様へはご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、お届けまで今しばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

(引用終わり)

改悪後はプラチナメンバーになるのは頑張ってもかなり大変です。現行でプレミアムメンバー(ANAダイヤモンドあるいはプラチナ)ならANAスーパーフライヤーズカードへの入会で永久にスターアライアンスゴールドメンバーが保証されています。(もちろん制度の変更はあるかもしれません)
僕自身は来年度もプラチナメンバーの基準を超えましたが(ダイヤモンドまであと一歩!)、2009年度は明らかに無理です。既にANAスーパーフライヤーズカードに切り替えていますのでスターアライアンスゴールドは維持できますが、航空券手配などでプラチナメンバーサービスを受けることはできなくなると思います。

確かに最近の羽田空港のANAラウンジは非常に混雑しており、日経新聞もないことも多く「なんだかな~」と思うこともしばしばです。2009年度以降は新しい基準のため増加傾向はおさまると思いますが、ANAには現状も何とかしてほしいと思っています。では。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/11 11:37 ] 海外生活/Air lines | TB(0) | CM(0)

ANA、羽田―香港に定期便 

嶋田です。日本株はどこまで下げるのか、視界悪すぎますが仕込み時も近いかもしれません。
さて、ナイスなニュース。
YOMIURI ONLINEに「羽田―香港に定期便 4月から毎日1往復」という記事があります。ソウル(金浦)、上海(虹橋)便に続き香港が次なる対象になるようです。香港好き、成田嫌いにはうれしいです。以下に引用します。

全日本空輸は5日、初の羽田―香港間の国際定期チャーター便を4月1日に就航させる方針を固めた。毎日1往復する。政府のアジア・ゲートウエー構想で、羽田空港には昨年6月から国際線の新しい発着時間が認められており、この時間帯を活用した初の国際定期チャーター便となる。
全日空は、夜9時ごろ羽田を出て翌日の未明に香港に着く便と、未明に香港を出て羽田に午前7時ごろ着く便を軸にダイヤを調整している。
全日空は成田―香港も毎日2往復している。羽田発着の夜行便は、時間を有効活用したいビジネスマンや観光客の利用を見込む。
羽田発着の国際線は従来、一部を除き夜11時~翌朝6時しか認められていなかった。往復で約9時間かかる羽田―香港間はダイヤが組みにくかったが、新たに「特定時間帯」として、夜8時半~同11時の出発便と朝6時~同8時半の到着便も組めるようになった。
羽田では、昼間の通常の時間帯に運航しているソウル(金浦)、上海(虹橋)便に続き3路線目の国際定期便になる。8月の北京五輪開催時には北京(南苑)便も就航する見通しで、羽田の国際化が加速する。成田空港とのすみ分け論議に一石を投じそうだ。

(引用終わり)

行きはまあいいんですが、帰り便に関して「未明に香港を出て羽田に午前7時ごろ着く便を軸にダイヤを調整している」というのはビジネス目的でない場合は微妙。。

↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/07 18:07 ] 海外生活/Air lines | TB(0) | CM(0)

香港市場上場のETF一覧 

あけましておめでとうございます。嶋田です。
東京は今日も天気がよく、良い正月が過ごせそうです。

さて僕はHSBC HKに口座を保有しているわけですが最近は香港上場のETFを購入することも多いです。ETFは米国市場が種類、流動性、品質ともに群を抜いている状態ですが、今後、アジア市場でも注目されてくるのかもしれません。
ちなみにHSBC HKでは通常の株式売買手数料の他、各種税金、株式保有手数料がかかりますので注意してください。低額保有ではコストだけが嵩んでいきます。長期的にHSBC HKを活用するつもりならアリかもしれません。以下に香港市場上場のETFをまとめておきます。

Ticker:ティッカー ファンド名
①Benchmark(連動指数)
②Expense Ratio(信託報酬)
③Net Assets(純資産残高)
④Average Daily Volume(出来高,shares)
⑤Lot Size(投資単位)
⑥Distribution Yield(分配利回り)

2800 Tracker Fund of Hong Kong
①Hang Seng Index/②0.05~0.10%/③46.2B HKD/④3.24M/
⑤500/⑥1.48%

2801 iShares MSCI China Tracker Fund
①MSCI China Index/②0.99%/③2.4B HKD/④537,039/
⑤200/⑥0.72%

2809 Lyxor ETF Commodities CRB(Reuters/Jefferies CRB) A
①Reuters/Jefferies CRB Index/②0.35%/③60.6M USD/④34,125/
⑤250/⑥N/A

2810 Lyxor ETF MSCI India A Cap/Dis
①MSCI India Index/②0.85%/③70.7M USD/④6,035/⑤50/⑥N/A

2812 Lyxor ETF MSCI World A Cap/Dis
①MSCI World Index/②0.45%/③21.2M USD/④11,267/⑤10/⑥N/A

2813 Lyxor ETF MSCI Korea A Cap/Dis
①MSCI Korea Index/②0.65%/③46.9M USD/④70,485/
⑤150/⑥N/A

2815 Lyxor ETF MSCI Ac Asia-Pacific Ex Japan A
①MSCI Ac Asia-Pacific Ex Japan Index/②0.65%/③55.5M USD/④5,159/
⑤10/⑥1.80%

2819 ABF Hong Kong Bond Index Fund
①iBoxx ABF Hong Kong Index/②0.12-0.15%/③2.3B HKD/④5,540/
⑤100/⑥3.98%

2821 ABF Pan Asia Bond Index Fund
①iBoxx ABF Pan-Asia Index/②0.39%/③1.3B HKD/④3,511/⑤10/⑥3.70%

2823 iShares FTSE/Xinhua A50 China Tracker
①FTSE/Xinhua China A50 Index/②0.99%/③12.1B HKD/④6.08M/
⑤100/⑥0.20%

2826 Lyxor ETF Nasdaq 100
①Nasdaq 100 Index/②0.30%/③13.1M USD/④2,890/⑤100/⑥N/A

2827 WISE CSI300 ETF(W.I.S.E. - CSI 300 China Tracker)
①WISE CSI300 Index/②%/③-----/④67,253/⑤200/⑥N/A

2828 Hang Seng H-Share Index ETF
①Hang Seng H-Share Index/②0.60%/③3.0B HKD/④857,339/
⑤200/⑥0.73%

2831 Lyxor ETF Russia (DJ Rusindex Titans 10) A
①DJ RUSINDEX TITANS 10 Index/②0.65%/③20.1M USD/④35,370/
⑤100/⑥N/A

2833 Hang Seng Index ETF
①Hang Seng Index/②0.1%/③17.3B HKD/④20,597/⑤100/⑥2.14%

2836 iShares BSE SENSEX India Tracker
①BSE SENSEX Index/②0.99%/③2.3B HKD/④420,170/⑤200/⑥N/A

2838 Hang Seng FTSE/Xinhua China 25 Index ETF
①FTSE/Xinhua China 25 Index/②0.60%/③255.2M HKD/④1,683/
⑤100/⑥0.57%

4362 iShares MSCI South Korea Index Fund
①MSCI South Korea Index/②0.70%/③3.4B HKD/④5/⑤50/⑥0.62%

4363 iShares MSCI Taiwan Index Fund
①MSCI Taiwan Index/②0.70%/③2.2B HKD/④20/⑤50/⑥3.09%

(数値はすべて2008年1月以前のものです)


↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/01/02 09:46 ] ETF@abroad(最新海外ETF・ETN) | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとうございます 

            あけましておめでとうございます。
            本年も宜しくお願いいたします。

            Einthoven, 嶋田忠信, Risarisa

            


[ 2008/01/02 09:22 ] その他 | TB(0) | CM(0)