嶋田です。
皆さん、大晦日いかがお過ごしでしょうか。僕はあいも変わらず肉体労働をしていますが、その合間に山ほど借りたDVDなんかを見ています。
今年は例年よりは穏やか大晦日・年越しが迎えられそうです。
しかし、先程見終わった
ドラゴン・ダイナスティ は見事なコケっぷりでした。ここ数年で最も哀れな作品を大晦日に引き当ててしまうとは。。80年代の特撮のようなCG、脈絡のない締りのない展開、自信なさ気な俳優陣。見事な仕上がりです。
もはやとっておきのものをこれから見ないと年を越せません。ということでこれから名作
クイーン・コング を見ようと思います。
さて話は変わり、今年も多くのアクセス・コメントをいただきまして誠にありがとうございました。何度も訪れていただいているリピーターの方には非常に感謝しております。
締りのない情報ブログではありますが、来年も懲りずに来訪していただければと存じます。簡単ではありますが、
クイーン・コング のスタンバイができましたので年末の挨拶とさせていただき、この辺で失礼します。では。
↓クイーン・コングに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
スポンサーサイト
おはようございます、嶋田です。
今年もそろそろ終わります。年末年始皆さんはいかがお過ごしですか?僕は既にフルスケジュールです。やれやれ、相変わらず労働所得が収入の大部分を占めているので仕方ありません。
さて、キャリアブレインのCBニュースに〈
医師「採用困難」な法人が9割弱 〉という記事があります。
以下に引用します。
医師の増員を希望している医療法人が全体の8割を超える一方、9割弱が「採用が困難」な状況にあることが、日本医療法人協会がこのほどまとめたアンケート調査の結果から分かった。
アンケート調査は全国の1,181法人を対象に実施。医師の増員の意向や募集方法、採用実績などを聞き、411法人が有効回答した(有効回答率34.8%)。
結果によると、医師の増員を希望しているのは全体の81.8%にあたる336法人。診療科別では、内科249法人(平均希望人数1.68人)、整形外科132法人(同1.33人)、精神科89法人(同1.38人)などで多かった。産科、小児科での増員を希望するのは、それぞれ31法人(同1.19人)、25法人(同1.56人)だった。
医師の募集方法では、「大学医局に依頼」が325法人で全体の79.1%を占めた。このほか「紹介業者に依頼」が261法人(63.5%)、「友人・知人に依頼」が202法人(49.1%)、「新聞・雑誌等で公募」が92法人(22.4%)などだった。
一方、医師の「採用が困難」なのは362法人で、全体の88.1%を占めた。採用が困難な理由を聞いた結果(複数回答)は、「大学から派遣を断られる」が259法人(採用困難な法人の71.5%)と「公募しても応募がない」が235法人(同64.9%)だった。
また、退職医師2,679人分の退職理由を聞いた質問では、最多の「他病院に移籍」(42.1%)と「大学に戻った」(37.1%)の2つで全体の約8割を占めた。
(引用終わり)
【Ad】
フリーランスになる前に民間医局 by メディカルプリンシプル に登録することをお薦めします。医師転職・アルバイト検索に関して(過去8年間の契約経験上)システムの整った最も信頼できるエージェント会社だと思います。医師1人に対して固定の担当エージェントがつきます(無料)。常勤・非常勤・スポット求人案件数も日本最大級です。 >> 医師登録はこちら から 既に「大学からの派遣」と「紹介業者からの派遣」が肩を並べつつあるわけですね。縮小傾向と拡大傾向と明らかに傾向も違うことから早晩、紹介業者からの派遣がメインストリームということになるでしょう。このような売り相場+紹介業者介入によるマージン増加により、来年度のアルバイト先を検討している次第です。
このような状況ではかなりの高額契約もできるはずです。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。以前に記事にしたRIMOWAのトローリー。
ANAモデルが出たようです。ルフトハンザモデルを数個保有しておりますがANAモデルもなかなかオツです。
関連記事:
マイレージが5倍たまるANAのかばん専門店 (2007/09/18記事)
通常のビジネストローリーとの違いはANAのロゴがあしらわれ、内装生地はANAカラーをイメージしたブルーの特別仕様であるという点です。内装ブルーは結構普通です。他のRIMOWAモデルでは結構あります。よってロゴ代と考えましょう。
個人的にこのモデル(ビジネストローリー)を購入しようと思っていたのでANAにするかルフトハンザにするか迷っています。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
こんにちは、嶋田です。
以前から何回か記事にしているプライオリティ・パス。先日、香港のアジア・パシフィックオフィスから郵便が来ました。値上げのニュースです。
プライオリティ・パスについては以下の記事をご参照ください
AMEX platinumサービス拡充(4) (2007/03/25記事)
《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレスカード (2007/04/03記事)
楽天プレミアムカード (2007/06/29記事)
以下に引用します。
謹啓
初冬の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素はプライオリティー・パスをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、本日は日ごろご利用いただいているお客様に大切なお知らせがございます。現行、ご同伴者お一人様につきラウンジ一回の使用料といたしまして24米ドルをいただいております使用料を、来年2008年1月4日より27米ドルとさせていただきたく存じます。この使用料改定によって、会員さまご自身に関する変更は一切ございません。
後略
(引用終わり)
これまた改悪のニュースでした。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
おはようございます、嶋田です。
合コンの社会学 (光文社新書 331) を読みました。仰々しいタイトルですがアンケート調査のようでイマサンです。しかもサンプルは31人となめています。
以下に一部抜粋します。
「合コンは、確実に、偶然に、私達を出逢わせてくれる。5000円以下で。友だちもいっしょに。もしいい人がいなくても楽しい食事ができればいいし、変な人がいたら次の合コンでネタにすればいい。淡い期待を胸に、今日もまた。」
さて、昨日の「
金融庁、ETFの対象指数を3倍に・投資呼び込む 」に続いてNIKKEI NETで以下の記事があります。
「
商品連動ETF、来夏に・金融庁、市場強化策を策定 」
以下に引用します。
東京をニューヨークやロンドンと並ぶ国際的な市場にするために金融庁が検討してきた改革策の全容が20日、明らかになった。第一弾として、現在は株価指数との連動だけ認められているETF(上場投資信託)を、来夏にも原油や貴金属など商品先物指数との連動に広げ、取引所での商品と証券の融合を解禁する。2009年にも証券取引所と商品取引所を一体運営する「総合取引所」に道を開く。
政府は今年6月に閣議決定した「骨太方針2007」の中で、金融・資本市場の国際競争力を高めるための策を年内にまとめるよう金融庁に指示。同庁が21日に発表する改革策は、銀行の業務規制の大幅な緩和も含む広範な分野に及ぶ。
(引用終わり)
TOKの出来高も相変わらずショボイですし、東証もなかなか腰が重い。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。
ANAカードにも
マイレージ移行サービス変更 が及んできました。僕はANAスーパーフライヤーズゴールドなので今回は対象外でした。
関連記事
三井住友カードのANAマイレージ移行サービス変更 (2007/10/18記事)
サービス変更の詳細は以下の通りです。
2008年4月16日(水)より、ANA VISAカード及びANA マスターカード(一般・ワイド・学生用・ゆうちょ共用・スーパーフライヤーズ(一般)カード)のマイレージ移行サービスを以下のように変更。なお、ワイドゴールド・スーパーフライヤーズゴールドカードのサービス内容に変更はありません。
*現行
【ポイント交換レート】 1ポイント=10マイル
【移行手数料】
〈クラシックカード〉 2,100円(税込/年間)
一般・ワイド・学生用・ゆうちょ共用・スーパーフライヤーズ(一般)
〈ゴールドカード〉 無料
ワイドゴールド・スーパーフライヤーズゴールド
*変更後
【ポイント交換レート】 1ポイント=10マイル、5マイル
【移行手数料】
〈クラシックカード〉 6,300円(10マイルコース)、無料(5マイルコース)
〈ゴールドカード〉 無料
やれやれ、改悪続きですね。スーパーフライヤーズでもゴールドでなければ改悪の対象です。これらのコースの決定基準はANAカードの利用額によるでしょう。つまり10マイルと5マイルコースの年間移行手数料差額6300円をペイするかということです。あまり利用額が多くないなら迷わず5マイルコースにすべきですね。
皆さん、ご検討ください。
また移行期間だからだと思いますが、2008年度に関しては
キャンペーン があります。
(1)ワールドプレゼント2008「10マイルコース」にて2008年8月31日までにマイレージ移行された方(2008年10月10日までに移行手数料6,300円(税込/年間)の引き落としがあった方)
(2)「カードご利用代金Web明細書サービス」にご登録の方(2008年8月31日時点で登録が完了している方)
上記(1)、(2)を満たせば移行手数料の一部(4,200円)をキャッシュバックしてくれるようです。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。
ノロとインフルエンザが祭りの時期になってきました。ノロは昨年より若干緩やかなスタートでしたがインフルエンザは早いです。今後本格シーズンに入りますが、どうなることでしょう。医者には数に限りがあります。皆さん、予防に励みましょう。
関連記事
ノロウイルス (2006/12/14記事)
インフルエンザ祭り (2007/03/17記事)
さて、先日TOKの楽天証券取扱いを記事にしましたが、サクッとイートレが今までの劣勢を逆転してしまいました。
イートレはTOK(12/19~)以外にもIJRとIYR(12/21~)の取扱いを開始します。
現在クリスマスキャンペーン中 >>イートレード証券の資料請求は
こちら から
iShares MSCI KOKUSAI Index Fund (TOK) 信託報酬0.25%
iShares S&P SmallCap 600 Index Fund (IJR) 信託報酬0.20%
iShares Dow Jones U.S. Real Estate Index Fund (IYR) 信託報酬0.48%
売買手数料などイートレード証券に有利な面も多く、純粋なパッシブ投資家なら1306+TOK+EEMがあれば十分でありますで、イートレの逆転とも解釈できるかもしれませんね。
さあ、とうとう理屈の上では海外金融機関を利用してパッシブ投資を行う必要はなくなったわけです。とは言え海外金融機関には「有利かもしれない」商品が数多くあること、外貨決済機関として利用できることなどまだまだ利用価値はあると思います。したがって僕も継続するわけですが、金融資産の国内への一部シフトも考えています。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
おはようございます、嶋田です。
TOKがNYSE Arcaに上場されました。・・・が、初日の
出来高は100 。やはりといった感じですね。楽天証券が12/17~の取扱い開始になりますが、さてさてbuy専門のインデックス投資家ばかりだったら売買が成立しませんがどうなることでしょうか?
一方、香港上場のLYXOR ETF MSCI World(2812)は平均出来高が30774まで上がってきました。(とは言っても12/8に大商いが効いているだけですが)
iShares MSCI KOKUSAI (TOK) 信託報酬0.25%
>>楽天証券の資料請求・口座開設は
こちら から
TOKの流動性なども問題なくなってしまえば、インデックス投資家は1306+TOK(+EEM)に収束するわけで、インデックス投資ブログの意義もちょっと減退します。ただリレー投資なんかをやっていれば、低額から購入できるインデックスファンドのネタ、売買手数料や為替手数料など証券会社ネタなどもまだまだ必要であるのだろうとも思います。資産配分なんかもネタになりますしね。
まぁブロガーの皆さんも別に誰のためにやっているブログでもないと思いますので継続していってほしいものです。
僕はというと当然続けますし、ANAネタやアメックスネタなんかでヘッジしていますので何とかなるでしょう。ちなみに今年度はANAダイヤモンドに今一歩届きそうにありません。。来年もまたプラチナメンバーどまりですね。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
これは期待のもてるニュース。
NIKKEI NETの記事に「
米バークレイズ、日本の投資家向け外国株連動ETF開発 」というものがあります。
以下に引用します。
米大手運用会社バークレイズ・グローバル・インベスターズは日本以外の主要な外国株の値動きに連動するETF(指数連動型上場投資信託)を開発、12日に米国で上場させる。外国株の分散投資に関心のある日本の年金基金や個人投資家向けで、売買が活発になれば東京市場での上場も検討するという。
このETFはドル建て。日本を除く22カ国・地域の1488銘柄で構成するMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)の「コクサイインデックス」に連動する。ニューヨーク証券取引所傘下の電子取引所Arca(アーカ)に上場し、1株(50ドル相当)から売買できる見込み。
(引用終わり)
ブログリンク先でも早くも話題になっています。
rennyの備忘録 カン・チュンドの投資のゴマはこう開け! BGIがMSCI KOKUSAI連動ETFをNYSE Arcaに上場する本意のほどは分かりかねますが、まぁいいでしょう。上記ブログでも言及していますが国内ETFとしては売れない可能性、ダメな日本株はずしやら海外ETFとして国内で取扱いをするためやら色々な憶測をうみますが、最終的に売買できるようになれば良いですね。
ロイター通信の記事 ではさらに以下のように伝えている。
なお、日本では、機関投資家向けに7社──クレディ・スイス証券、ゴールドマン・サックス証券、大和証券SMBC、日興シティグループ証券、野村証券、メリルリンチ日本証券、モルガン・スタンレー証券、一般投資家向けは4社──大和証券、日興コーディアル証券、野村証券、楽天証券が取り扱いを予定している。
(引用終わり)
Eトレはありませんでした~。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。市場ですることもないのでオッパッピーなネタです。
gooニュースに「
合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング 」なんてのがあります。時々出ますよね。
以下に一部抜粋します。
出会いを求める男女が集う“合コン”。社会人になってからの合コンは、その先に“結婚”という文字が見え隠れもし、学生の頃とは気合いが違うという人も。そんな合コンの場で相手の職業を選べるなら、あなたはどの職業を選びますか? 女性に聞いた「合コンしたい男性の職業」では、1位に《医師》、2位に《弁護士》、3位に《芸能人》に人気が集まりました。一方《政治家》や《教師/塾講師》《コンサルティング会社》の人気は今ひとつ。「話が難しいそう」というイメージで嫌われたのかもしれません。
《医師》になるためには、難関の医学部に入学し、「医師国家試験」にも合格する必要があります。高学歴、高収入の上、社会的なステータスも高く、人の命を助けるドクターという仕事は多くの人の憧れ。《医師》ブランドは健在ですが、最近では激務で非常に忙しい医療現場もあるようです。ドクターの彼氏をゲットして楽したい、なんて思っていると甘いかも。本気の恋愛に発展する前に、忙しい彼を支える覚悟が必要かもしれません。
《ミュージシャン》《写真家》《芸術家》など、アーティスト系も人気。日々の生活に変化や刺激を求める女性にとって、アーティストとの恋愛はロマンチックなイメージがあるのかも。特に最近のキャリア女性の中には、夢に一途に打ち込む姿や自己実現欲の強いアーティスト肌の男性に魅力を感じ、自分の稼ぎで彼らを支えたいと進んでアーティストやアーティストの卵との恋愛に走る人も多いとか。一方、一時「ヒルズ族」などの言葉でもてはやされた《ベンチャー企業社長》は8位と人気が急落しています。
(引用終わり)
女性に聞いた「合コンしたい男性の職業」 1位 医師
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連
6位 大手メーカー
7位 旅行関連
8位 ベンチャー企業社長
9位 ミュージシャン
10位写真家
男性に聞いた「合コンしたい女性の職業」 1位 看護師
2位 保母
3位 客室乗務員
4位 女子大生
5位 芸能人
6位 モデル
7位 秘書
8位 大手メーカーOL
9位 声優
10位医師
なんだかな~。実際やってガッカリする率も高いことでしょう。あくまで妄想世界の話ですね。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。リレンザでも異常行動。。。
シティバンクが12月7日~
為替手数料いまなら無料キャンペーン というものを始めましたので紹介します。
【概要】円資金で外貨定期預金を始めると、円を外貨に替えるTTSレートに含まれる外国為替手数料が無料
【期間】2007年12月7日(金)~ 2008年1月31日(木)
【対象商品】外貨定期預金(1年もの利息毎月受取型 マンスリースマイルを含む)
【対象通貨】 米ドル、ユーロ、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル
【対象期間】 6ヵ月、1年
うーむ、定期預金しばりですか。これは基本的にナシです。
相変わらず、やることにセコイ感じがありますね。今回は見送りです。では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
嶋田です。
インフルエンザが早い時期に流行しそうです。まだ大半が子供ですが。
さてANAより手帳とカレンダーとボールペンが届きました。
これらはANAプラチナメンバーかつスーパーフライヤーズカード会員に贈られるもののようです。
手帳とボールペンは英国のハーディ・エイミス社製のものだそうです。
とは言っても現在使っているものを変更することもないのですが。。
では。
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
| HOME |