fc2ブログ
















医師のキャリアチェンジ 

おはようございます、嶋田です。随分下げています、この四半期が勝負だと思っています。
医療用白衣に関するアンケート(医師・歯科医師限定)は既に47名の方から投票いただきました。感謝感謝。まだ投票していない方はこちらから是非お願いいたしますm(_ _)m

さて、以前クレジットカードで紹介したことのあるJAMIC。JAMIC JOURNALなんてものを毎月出版していて、7月号の特集に「医師のキャリアチェンジ」というものがありました。

・石井誠之さん 年齢不詳 東大卒
血管外科医→透析クリニック院長→同非常勤医→同院長
・井上俊孝さん 年齢不詳 福岡大卒
麻酔科医→老人保健施設長→福祉系大学教員
・守屋文貴さん 年齢不詳 横浜市大卒
眼科医→医療ベンチャー経営→プロコーチ
・石川雅俊さん 詳細不明
研修医→経営コンサルタント
・林郁子さん 年齢不詳 国立大医卒 3児の母
循環器内科医→療養型病院常勤→パート勤務
・佐藤正義さん 年齢不詳 秋田大卒
大学病院→休職→公立病院
・藤本高志さん 詳細不明
臨床医→ITベンチャー経営

普通といえばフツーです。別に参考になる程の内容でもありません。文中に「キャリアアンカー」という言葉が出てきます。これはエドガー・H. シャイン(Edgar H. Schein)氏が提唱した概念で、職業に対する“自覚された才能・動機・価値観の型”をいいます。以下の書籍で詳細に書かれています。
キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう
キャリア・サバイバル―職務と役割の戦略的プラニング

明らかなフリーランスドクターは存在しませんでした。3児の母が結果的にフリーっぽくなっているだけで狙ったわけではありません。あとはよくいるベンチャー立ち上げ君や病院を変えただけなどです。
最後に「医師のキャリアチェンジが、医療にどんな影響を与えるかを考えてみたい。」と言って、現場を知らない行政はダメでキャリアチェンジした医師が改めて医療政策を学んだりビジネス界で活躍したりして「医療の外側からの視点」をもつ意義は大きいとまとめています。
へぇ~、まぁ、ありがちなまとめです。きっと10年前にもあったような話です。

↓なんと現在1位でごんす。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
スポンサーサイト



[ 2008/07/06 09:25 ] ダブルメジャー/PO | TB(0) | CM(0)

ダブルメジャー in 「Cadetto」 

再び、VT記念買いしそびれた嶋田です。
以前、ダブルメジャーと称してウダウダ記事を書いたことがあります。
ダブルメジャー的人生(1) (2007/08/25記事)
ダブルメジャー的人生(2) (2007/08/27記事)

先の日経メディカル「Cadetto」でも「二足のわらじ」の履き心地ということで特集されています。
わらじというところが気に入りませんが、11名の所詮パイ諸先輩がたが紹介されています。

アン・サリーさん 歌手 1972年生 東京女子医大卒 
宮城長靖さん ボクサー 1978年生 信州大在
海堂尊さん 小説家 年齢不詳 千葉大卒
山田恵子さん ベンチャー企業家 年齢不詳 東大卒
齋藤稔哲さん 農家 年齢不詳 東北大卒
上杉春雄さん ピアニスト 年齢不詳 北大卒
田中善紹さん 僧侶 1950年生 京都府医大卒
おおたわ史絵さん タレント 年齢不詳 東京女子医大卒
渡辺茂男さん 気象予報士 年齢不詳 獨協医大卒
須藤なほみさん ケータイ小説家 年齢不詳 広島大卒
井上冬彦さん 写真家 年齢不詳 慈恵医大卒

上記の職業で嶋田が狙っている職業はありません。。ネットではなかなか拾えません、アメリカの甲状腺専門医師で医者なら誰でも知ってる著名な方ぐらいです。それだけ掛け合わせが悪いのかもしれません。
みなさん何だか頑張っている様子です。ガッツがありそうです。ガッツいているのかもしれません。

とある方は「音楽をやることで、医師としての勉強が他の人よりも遅れるというプレッシャーはあります。ですが、歌手だからこそ、できる医療もある。」と言っているようです。。そうでしょう、そうでしょう。
っで歌手だからできる医療ってなんですか?難しい問題です。医学をナメテはいけません。ヒポクラテス先生に怒られます。
正直、無理に医師であることを前提にする必要はないし、無理やり結び付けなくてもいいと思います。皆さん、医師でありたいし不安なのでしょう。良く分かります。フリーランスにしてもダブルメジャーにしても人と違うことをやるときには不安がつきものです。でもまぁそれが人生です。不安定であることを楽しまなければなりません。

一応ヘボイ投資家で医師の嶋田は2足履いているのか?何をもって2足履けた、と言えるのか。これまた特に定義は無いように思います。時間的な問題なのか、収入的な問題なのか、第3者認定なのか、はたまた本人の気持ち的な問題なのか。気持ち的な問題なら僕もCadettoに出られたはずですが、お呼びがかからなかったところを見るとダメなのでしょう。
僕は投資家失格なのかもしれません(苦笑)。

最後にサバンナ大好きの方が「医者とか写真家とか、分けて考えるのは違うと思う。僕には写真家という面も、医者という面も、家庭人という面もある。全部が影響し合って僕という人間なんじゃないですかね。」とおっしゃっていて、サンセーしました。
次回はビジネスモデルとしてのフリーランスドクターなんて書いてみたいです。では。

↓このブログの順位は?医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/06/27 08:39 ] ダブルメジャー/PO | TB(0) | CM(0)

ダブルメジャー的人生(2) 

嶋田です。
先日ダブルメジャーについての記事を書きました。
その続きです。今回も「袋とじ」です。

ところで「portable occupation」でググってみると、トップランクではありませんか!それだけマイナーな言葉だというだけなのですが。。

↓トップページにランクインしたこちらの応援もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2007/08/27 00:22 ] ダブルメジャー/PO | TB(0) | CM(0)

ダブルメジャー的人生(1) 

こんにちは、嶋田です。人生いろいろです。   
世の中、投資より楽しいことがワンサカあります。

本来のブログ趣旨から大きく離れるので「袋とじ」的にしておきます。

↓とは言え、こちらの応援もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング

[ 2007/08/25 15:40 ] ダブルメジャー/PO | TB(0) | CM(6)