fc2ブログ
















EBD: Evidence based dressing 

おはようございます、嶋田です。
現在、数名の医師およびデザイナーさんと「医療用白衣」制作に取り組んでいます。サンプル制作まであと一歩というところです。以前に行ったアンケートでも「白衣にこだわる意味がわからない」や「そもそも消耗品だ」というコメントもありましたが、やはり気に入ったものを着たいとも思います。
衛生上の問題も多々あるように思いますが、白衣は「象徴」として意味合いも強く患者側からどのように見られるか、という側面もあるのではないかと思います。「信頼感を持たれる白衣」「若く見られる白衣」「有能に見られる白衣」なんかがあってもいいのではないか、と。

白衣に関する考察はいくつかありますが、あまりデザインとかにまでは突っ込んだものはありません。以下のようなものは比較的面白い調査ではあります。

Evidence-based physicians' dressing: a crossover trial (The Medical Journal of Australia)

昨日、予約していたDVDが届きました。そうです、昔からのファンなんです。
彼女は白衣が好きなようで、今回のコンサートでもオーケストラ全員に白衣を着せているのが印象的です。あぁ、当面の目標は彼女にライブで制作した白衣を着てもらうことかもしれません。
スポンサーサイト



[ 2009/06/26 10:43 ] その他 | TB(0) | CM(0)

GM傘下のサーブが破綻、支援先見つからず (2009/2/21) 

こんばんは、嶋田です。
100年に一度といわれる不況に直面しているわけですが、またひとつ聞き捨てならないニュースが入ってきました。YOMIURI ONLINEに記事がありましたので以下に引用します。

GM傘下のサーブが破綻、支援先見つからず (YOMIURI ONLINE)

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のスウェーデン自動車大手サーブは20日、自力再建を断念し、会社更生手続きに入ることを決めた。
GMの経営危機のあおりを受け、資金繰りが行き詰まった。支援先も見つからず、事実上の経営破綻(はたん)に追い込まれた。今後、経営資源をスウェーデン国内に集中させ、裁判所に任命される管財人の下で再生を目指す。
サーブのヨンソン最高経営責任者(CEO)は20日発表した声明の中で、「資金調達や身売りなどあらゆる選択肢を検討してきたが、真の独立事業体を作るには、会社更生手続きが最善の道であるとの結論に至った」と述べた。スウェーデン政府は、サーブの再建の進展を見ながら、借り入れに政府保証を付与して支援する可能性がある。
(引用終わり)

僕が学生時代に初めて買った車はSAABでした。楽しい学生生活を数年間、SAABとともに過ごし思い出の深い車のひとつです。まぁ、もっともGM傘下に入った後のモデルはSAABらしい無骨さが減り、魅力のない車になっていましたので、スウェーデン政府には是非とも支援いただき今後また良い車を作ってほしいと切に思います。では。
[ 2009/06/10 15:12 ] その他 | TB(0) | CM(0)

ウォーターサーバー、その後・・・ (2009/2/15) 

こんにちは、嶋田です。今年の花粉症は出だしからすごいことになっています。抗ヒスタミン剤内服+点眼+点鼻でもおさまりません。昨日はあまりにヒドいのでステロイド吸入も併用、やれやれです。。

さて2年程前に、下のような記事にもしたことがあるウォーターサーバーの話です。
医療機関の飲料水 (2007/3/25記事)

現在も嶋田家は「アクアクララ」のウォーターサーバーを使用しています。

引越しをして一時的に利用しなくなったことはありましたが、やはり慣れというのは恐ろしいもので不便で仕方がありませんでした。先日、両親が僕の家に来てウォーターサーバーを見て一目惚れ。「何とか実家にも設置してほしい」との要望で、配達可能エリアを調べてみたところ「配達可能」とのことでした。
都心部だけのサービスだと思っていましたが、あっという間に全国区になっていてさすがに驚きましたね。その後実家に帰ると、僕の家と同じものが実家にもちゃんと設置されていました。「アクアクララ」はフランチャイズ方式であり、ウォーターボトル生産は一括されているようですが、各店舗でサービスなどが若干異なるようです。
やはり良いものは売れるのでしょう。先日記事にしたこれと同様、僕のオヌヌメです。では。
[ 2009/06/06 13:47 ] その他 | TB(0) | CM(0)

OMAの悲劇 (2009/2/11) 

こんばんは、嶋田です。
先日ニュースで驚きました、CCTVが燃えているのかと。。niftyニュースに詳細がありましたので以下に引用します。

全焼のTV局新社屋は世界注目のデザイナーズ建築!~「積み木遊び」が... (@niftyニュース)

2009年2月9日夜(現地時間)、北京市の国営TV局・中央電視台(CCTV)新社屋北側に隣接する30階建てのビルで火災が発生し、建物が全焼したほか消火にあたった隊員1人が犠牲になる痛ましい事態が起きた。ヨーロッパの気鋭の建築家による設計ということで、近年の北京に雨後の筍のように出現したデザイナーズ建築の中でもことさら注目を浴びていたビルだけに、「花火からの失火」という原因が悔やまれる。
CCTV新社屋のメイン棟は敷地総面積18.7ha、延べ床面積55万平米、高さ約230mの51階建て。建設費8億ドルの一大プロジェクトで、オランダの著名建築家レム・コールハース氏率いる建築事務所OMA(Office for Metropolitan Architecture)が設計を担当した。07年には米誌・タイム選出の「世界10大奇跡の建築」 で、同じく北京市の五輪スタジアム・鳥の巣(国家体育場)や、商業施設ビル・北京当代万国城と共にランクインした。U字磁石のような奇妙な形状から「でかパン」「鉄のパンツ」「鳥の脚」などのニックネームがついている。
このほど火災に見舞われたのは、メイン棟に寄り添うかたちで建設中のテレビ文化センター(TVCC)。延べ床面積10万平米、高さ159mの30階建てで、今年5月に竣工予定だった。高層階には高級ホテルのマンダリンオリエンタルが今年半ばにもオープン予定だったほか、1500人収容の大パブリックシアターや劇場、ビジターセンター、展示スペース、レコーディングスタジオなどが併設している。


レム・コールハース氏と共にTVCCの実質的な設計を担当したのは、37歳の新進ドイツ人建築家オーレ・シェーレン(Ole Scheeren)氏。OMAロッテルダム支社のディレクターで、アジア地域全般を担当している。彼によると、TVCCのデザイン・コンセプトは「積み木遊び」。無数に詰まれた積み木を1枚の布でくるんで固定したかのようなユニークなシェイプで、メイン棟との対比を出しているという。ちなみに彼は、香港出身の国際派女優マギー・チャン(張曼玉)の年下恋人としても、中国国内では有名である。
(引用終わり)

随分派手に燃えたものですね。誰かの陰謀かもしれません。では。
[ 2009/06/06 13:46 ] その他 | TB(0) | CM(0)

ThinkPad X シリーズが格安で買えました (2009/2/7) 

再び嶋田です。
嶋田は高3の時にはじめて買ったパソコンがIBM(現在レノボにより買収されている)のAptivaで、それ以来、十数年間ひたすらIBM商品を買ってきました。現在はIBMロゴが懐かしいThinkPad X60sを使用してますが、先日買い換えを決意し色々検討してみました。

で、結局やはり使い慣れたポインターの存在は大きくThinkPadに決定し、X200あるいはX200sに照準をしぼりヨドバシカメラやらビックカメラやらを見て回りました。意外なことにその中で最も安いのはLenovoネット直販でした。

現在「円高差益還元セール」とかで半額以下になっています。実際に僕が購入したX200sでメモリ2GB、ハードディスク250GBにしても13万程度と格安です。さらに今週末まで「週末限定大幅値引きクーポン」で20000円割引されます。さらにさらに周辺機器は20% OFFとなり当サイトリンクバナーから購入すると、eクーポンでさらに5%OFFってなことです。どんだけ安くするつもりなのでしょう。

先日の決算でLenovoも中国国内消費の悪化で赤字となりましたが、ThinkPadはやはり良い商品でオヌヌメです。では。
[ 2009/06/06 13:45 ] その他 | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとうございます(2009/1/2) 

あけましておめでとうございます。本年も当ブログともどもよろしくお願いいたします。
嶋田宅にもあるAndy Warholの「Cow」です。

Einthoven, 嶋田忠信, Risarisa
[ 2009/05/29 21:09 ] その他 | TB(0) | CM(0)

ちょろり、美術館 

おはようございます、嶋田です。これと言ってネタもありません。
昨日は国立新美術館に行ってきました。別に見たかったわけではないのですが、通りかかったので何となく行ったというわけです。

musium.png
行ってみると「PICASSO: 巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」の初日でした。結構混んでいました。別にピカソを好きなわけではありませんので、あっという間に目を通すだけで終わってしまいましたが、好きな人には子供が書いたような絵でもジックリ見たいものなのでしょう。

同美術館の地下にあるミュージアムショップ『スーベニア フロム トーキョー』には僕も愛用しているSteteco.comのステテコが売っています。では。

↓このブログの順位は?医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/10/13 20:04 ] その他 | TB(0) | CM(0)

最近気になること 

【お知らせ】 
ブログ移転中です。AMDの方が速いのでお勧めします。
>> AMD

先ほど記事にしたエチオピア邦人誘拐の件は女性医師の方のようです。
<エチオピア誘拐> 被害者は「日本人女医」 外交筋明かす

ブログ内で「駐車券フェチ」「アイマスクヲタ」として生きている嶋田です。最近、すごく気になることがあるんです。

資産運用のカリスマ、内藤忍氏のブログ「SHINOBY'S WORLD」の中段あたりの紹介記事の欄に「医師による医師・小金持ちのための資産運用・活用法 ~忙しい小金持ちのために~ 」ってあるんすよ。でも紹介なんかされそうもないし、これって紹介できない記事ばかり書いている嶋田としては、すげぇー気になるわけです。VMaxさんとか新幹線さんとかもまだ紹介されていない組ですが、残るのは嶋田に決まっています。

なんかインデックス投資のメッカ「梅屋敷」にも登場してるみたいだし、SHINOBYって意外と良い人っぽくねぇ?っていうことになりつつあるわけで、「駐車券フェチ」で「アイマスクヲタ」の嶋田は人見知りでもあるので、どうしたらいいか分からないんです。ちなみに最近は「ディバイダー」なんかにも興味が出てきました。やっぱMexitil™のヤツがかっこいい。

話しがまとまらないわけですが、Movable TypeでのブログもSHINOBYのをパクッた仲なのでいつか記事が紹介されるように、日々ヲタネタを集めているわけですが、まぁ叶わぬ夢です。では。

↓このブログの順位は?医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!励みに1票よろしくお願いいたしますm(_ _)m
人気blogランキング




[ 2008/09/28 13:47 ] その他 | TB(0) | CM(0)

iPhoneの充電問題は解決 

【お知らせ】 
ブログ移転中です。AMDの方が速いのでお勧めします。
>> AMD

おはようございます、VIXも31前後まで上がってきました。加えてかなりの円高です。
円換算での運用評価なかなか厳しくなってきたのではないでしょうか? でもまぁ、そういう時もありますので長期投資の方はあまり気にせず行きましょう。むしろ、買い場がかなり近づいているようです。

iphone.png
さて、先日購入したiPhone。なかなか調子がいいのですが、当初から電池消耗速度には不満がありました。web上でもいろいろ意見されているようで、考えることは皆同じです。バックライト節電やオート機能をオフにするなどの対策には限界があります。
そんな僕は最終的にSANYOの「SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー KBC-L2S」で充電問題を個人的にクリアできたようです。フル充電してもまだ余力がありなかなかのものです。

さらにGabbianoさんのように電波状況で困っている方も多いのだろうと思いますが、僕の活動範囲では幸い大丈夫でした。まだ日本では出たばかりですし、いろいろ問題があるのだろうと思いますが僕にとっては久しぶりの大ヒット商品となっています。

もちろん、トップページの「株価」ボタンを押すとETFのtickerがギッシリ表示されます。
グーグルカレンダーをoutlook経由で同期でき、「Dobot Todos」で情報管理ができます。どんどんアプリケーションも出てきているようですし、以前のCLIEなどとは既に比べ物になりません。

iPhoneには取扱説明書がありませんが「iPhone 3G Style Book for Mac OS X & Windows」なんかは良くできた入門書と思います。では。



↓現在1位でごんす。恐縮です。医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/09/16 22:06 ] その他 | TB(0) | CM(0)

ブログの引越し 

嶋田です。円高がすすんでいます、いいですねぇ~。同時に円以外については米ドル高でもあり、GBP、EURやAUDについて買い相場が来そうです。

さてブログ開設2周年を迎えて、若干古めかしく、かつ重くなってしまった当ブログですが、引越しを考えています。オサーンさんやSHINOBYさんのブログでもお馴染みのMovable Typeでつくったものを考えています。当初は独自ドメインも考えていたのですが、良いドメインがゲットできず、とりあえずSAKURAインターネットのドメインで始めようと思います。

投資に関してだけではなく、WEBについてもトウシロである嶋田には思うように構築することができないことも多々あるわけですが、徐々に改良していこうと思います。今まで「おせ~よ」とか「重いよ」とか思いながらもアクセスしていただいた方にも、多少は恩返しができるかもしれません。

まぁ、気長に付き合ってください。NEWサイトは

Asset management for/by Medical Doctors

これから「スゴ6」的に「AMD」という愛称でお願いしますm(_ _)m (アミオダロンではありません)

当分は移行期として両方のブログを更新していきますが1ヵ月~2ヵ月を目処に完全移行したいと思います。よろしくお願いいたします。

↓引越ししてもヨロシクね!医師ブログランキング参加中!
医師ブログランキング医師ブログランキング
↓人気ブログランキング参加中!こちらもお願いしますm(_ _)m
人気blogランキング
[ 2008/09/04 23:35 ] その他 | TB(1) | CM(0)